千葉エコ・エネルギー株式会社

  • ホーム
  • プロジェクト
  • 事業実績
  • …  
    • ホーム
    • プロジェクト
    • 事業実績

    千葉エコ・エネルギー株式会社

    • ホーム
    • プロジェクト
    • 事業実績
    • …  
      • ホーム
      • プロジェクト
      • 事業実績

      【セミナー情報】「第4回農山漁村における再生可能エネルギーの活用勉強会」を開催します

      ※勉強会の開催背景・概要については以下のページをご覧ください。

      https://www.chiba-eco.co.jp/blog/4

      本勉強会では、再生可能エネルギーの導入による農山漁村の活性化に向けた国の取り組みや優良事例ついてご紹介するとともに、実際に導入を行った事業者と共に更なる普及に向けたパネルディスカッションを実施します。

      12月22日(火)に開催する第4回はメインテーマを「営農型太陽光発電」とし、以下の2つの営農型太陽光発電事業の実践者に事例紹介とパネルディスカションへ登壇していただきます。
      ・小田原かなごてファーム2号機(発電事業者:合同会社小田原かなごてファーム)
      ・一般社団法人二本松有機農業研究会

      ——————————————————————————————————————————————————–
      <事例概要>
      ■小田原かなごてファーム2号機(発電事業者:合同会社小田原かなごてファーム)
      ・小田原かなごてファームは、農家の高齢化などで人手不足で困っていた、神奈川県小田原市の特産品である「みかん」の畑を再生するプロジェクトを契機に、営農型太陽光発電事業への取り組みを開始した。
      ・「2号機」は神奈川県内初の水田の営農型太陽光発電の事例となり、酒米を栽培している。2018年の台風24号で一度倒壊してしまったが、強度不足だった箇所を突き止めてその失敗情報を公開するとともに、2019年に設備を再建した。
      ・2020年からは収穫した酒米を地元の酒蔵で日本酒に加工して販売を行う予定。
      ・今年度は環境省の補助事業「営農型等再生可能エネルギー発電自家利用モデル構築事業」に採択され、農家カフェに電力供給を行う新たな営農型太陽光発電設備を建設中。

      ■一般社団法人二本松有機農業研究会(福島県二本松市)
      ・東日本大震災以前から有機農業に取り組んでいた任意団体を法人化し、2018年8月より営農型太陽光発電事業に取り組んでいる。
      ・主な栽培作物は有機穀類(米・麦・大豆)、有機野菜(きゅうり、ねぎ、人参、他多数)。生産者数15名、有機認定面積17ha。今年9月には、設備下で収穫した小麦で作った”うどん”を各家庭に配布し、”オンライン収穫祭”を開催。
      ・資金調達は、クラウドファンディング(パネルサポーター制度)や消費者グループ等からの寄附に加えて、農林中央金庫の融資としては全国ではじめて福島支店からの融資も受けている。
      ——————————————————————————————————————————————————–

      優良事例調査の報告では電源種を問わず事例紹介をさせていただきますので、営農型太陽光発電にご関心のある方だけでなく、農山漁村における再生可能エネルギーの導入全般にご関心のある方も是非ご参加ください。

      また勉強会終了後、希望者のみ、個別に再生可能エネルギーに関する情報を提供する「個別情報提供支援会」を開催します。必要に応じて、専門家のご紹介もさせていただきます。
      1人15分程度となりますが、再生可能エネルギーの導入に関して理解を深めたいことやお困りごとなどがある方は是非ご活用ください。

      概要ならびにお申込み方法につきましては、以下をご覧ください。
      皆様のご参加を心よりお待ちしております。

      ■日時:
      第4回:12月22日(火)14:00~16:00
      ※個別情報提供支援会は16:00~17:00の間で15分/人程度

      ■開催方法:
      Web会議ツール(Zoom)

      ■参加対象:
      農山漁村で再生可能エネルギーを活用したいとお考えの方

      ■参加費:
      無料

      ■定員:
      各回90名
      (個別情報提供支援会は各回先着4名)

      ■主催:
      千葉エコ・エネルギー株式会社

      ■第4回勉強会プログラム:
      14:00 開会挨拶・事務連絡(5分)
      14:05 農山漁村における再生可能エネルギーの活用に向けた国の取り組みの紹介・優良事例調査の報告(30分)
      14:35 事例報告①(20分)
          登壇者:合同会社小田原かなごてファーム 社長 小山田 大和 様
      14:55 事例報告②(20分)
          登壇者:一般社団法人二本松有機農業研究会 発電担当 近藤 恵 様(合同会社AgroKraft 代表社員)
      15:15 パネルディスカッション(40分)
          登壇者:
          合同会社小田原かなごてファーム 社長 小山田 大和 様
          一般社団法人二本松有機農業研究会 発電担当 近藤 恵 様
          千葉エコ・エネルギー株式会社 代表取締役 馬上丈司(モデレーター)
      15:55 閉会挨拶・事務連絡(5分)
      16:00 閉会
      16:00~18:00 個別情報提供支援会(終了後・事前申込制)

      ※登壇者は予告なく変更となる場合がございます。予めご了承ください。

      ■お申込み方法:
      ※お申し込みの受付は終了しました。

      ※第4回以外の開催概要とお申込みは以下のページをご覧ください。

      https://www.chiba-eco.co.jp/blog/4

      ■その他・注意事項:
      ・勉強会および個別情報提供支援会へのお申し込みは先着順となりますので、申込み多数の場合はお断りすることもございます。
      ・勉強会は記録のため録画させていただきます。
      ・登壇者に対する質問がある場合は、Zoomのコメント機能をご利用願います。登壇者の講演後、コメントに入力された質問をもとに、パネルディスカッションの時間を使ってモデレーターが質問を行います。時間の都合で全ての質問に回答いただくことが出来ない場合がございます。

      ご不明な点は以下事務局までお問い合わせください。

      【お問い合わせ先】
      千葉エコ・エネルギー株式会社
      VEMS事業部 ソリューションチーム 竹内
      E-mail:contact@chiba-eco.net
      TEL:043-301-6998

      前へ
      【セミナー情報】「第3回農山漁村における再生可能エネルギーの活用勉強会」を開催します
      次へ
      太陽光サミットに出展します
       サイトへ戻る
      すべての投稿
      ×

      もう少しで完了します。

      あなたのメールアドレスにメールを送信しました。 読者登録の承認のため、届いたメールのリンクをクリックください。

      OK